こんばんは、石川です。秋から冬へと移り変わる時期ですね。滞在アーティストたちはヒーターをつけ褞袍を着たりしながら来週末の展覧会に向け制作に集中しています。 上の画像は、フランス人アーティストのヴァージニーさんによる個展フライヤー画像。スタジオクラ周辺や福岡・佐賀をはじめ日本で経験した行事や食べ物から触発されたヴァージニーさん。展覧会では、メイと呼ばれる小さな女の子が想像上の世界「福岡ランド」を楽しんでいる様子をデジタルイラストレーションで臨場感たっぷりと描写した作品を展示します。今月は染織やインスタレーションほか、絵画が多数展示予定です。筆のタッチや質感、色彩、サイズそしてテーマや視点など様々な角度から各展覧会をお楽しみください! 11/23(土)&24(日)、滞在アーティスト8名による展覧会開催! – 23日(土)15時~アーティストトークツアーを予定。 – 展示時間は11時~18時まで、入場無料。展示場所はクラギャラリー、第1&第2スタジオを予定。 |
スタジオクラギャラリー
Justin Seiji Waddell 「Before, again everything vanishes.」 カナダのアルバータ州在住、 アーティストおよびアルバータ芸術大学視覚芸術学部准教授。 本展では、クラギャラリーと第1スタジオ2階の2会場で行い、 床に置かれたオブジェで構成された作品と天井にオブジェを吊るす 彫刻作品をお見せします。 地元の貝殻や古代のアンモナイトの化石、 祖父母からの布やミラー、粘土彫刻が並行して展示され、 私たちが認識し識別し感謝できる「物に関するマニフェスト(目録)」となる展示を行います。 |
スタジオクラギャラリー
Santiago Zarzos 「Inmersion」 米国ミネアポリスに活動拠点を置く油彩画専門のアーティスト。地元地域の景色や伝統を絵画で捉えた作品ほか、これまで試みたことのない墨絵と浮世絵など日本の古典的技法や画風を用いて現代の様子やビジョンを制作した大小の絵画作品群をお見せします。 |
F
第2スタジオ
Francisca Fuenzalida「From Afar」
チリ・カトリック大学卒業の学際的デザイナー、
現在オーストラリアにて滞在作家のwalterとともに在住。
チリと日本の文化を関連させた作品とあわせ、
世界の反対側から見たチリの最近のデモと暴動に関する思いや視覚的表現をリノカットや刺繍、GIF動画を用いて探求します。
同会場にて以下の展示開催。
Liqing Tan 「0w0 -_- |ω・)」
作品ジャンル:
ペインティング、水彩、視覚芸術
Walter Bishop 「A Thousand Generations」
作品ジャンル: リノカット
>>Francisca ともに2階にて展示予定
Golda King「La-la-la」
技法: 水彩、グワッシュにユポ紙
Virginie Eudeline
「Mei-chan in Fukuoka-land 」
作品ジャンル: デジタルイラストレーション、ドローイング
>>第2住居客間にて展示予定同会場にて以下の展示開催。
~クラだより~12月カリキュラム・レッスンお休み予定など
大人の絵画教室
本日の武雄の大人の絵画教室の様子です。レジデンスアーティストのインスタレーションの中で絵を描いています。ゴージャスな空間です!
こども絵画造形教室
1月後半プログラム毛糸のレリーフ。みなさん毛糸を自由に使いこなして、素晴らしい絵を制作しています。指先の運動にもなりますね!#studiokura絵画教室#kidsart
電子工作教室
いちかちゃんのお天気ゲーム。ストリーが素敵です!
https://editor.p5js.org/hirofumimatsuzaki/present/csqWxvHYY
アーティスト・イン・レジデンス
先月に開催された展覧会では、豆本サイズの細かな描写が印象的な鉛筆画やワークショップ、クラゲをモチーフに幻した幻想的なドローイングアニメーション、糸島の何気ない風景をポスカでユニークに描いたイラスト、自身と自然の感情を意識を向けた絵画などが展示され、新たな気づきや驚きを楽しみ共有できる作品が多数展示されました