イベントをスタートさせようとして、最近気になるワードは「事務局」。色んなとこで大事だと聞くのですが、どんなものか想像つきません。それなら見に行ってみようということで、昨年街中アートギャラリーでご一緒した豚星なつみさんに案内していただき、BEPPU PROJECTにお邪魔しました。
入ってみると想像もしなかった格好いいオフィスにびっくり!そして沢山の人が、がりがり働いているじゃないですか!模型なんかも作られていて、まるで超多忙な建築事務所のような雰囲気。英語も飛び交うオフィスに言葉を失う私・・・ここからいくつものプロジェクトが生まれているのですね。
そんな突然の訪問にもかかわらず、やさしく話しかけてくださった皆様、色々教えてくれた林君、本当にありがとうございました。
写真は清島アパートで偶然見つけた林君
その後BEPPU PROJECTが運営しているplatformに連れていってもらいました。雰囲気の良いショップの二階にはマイケル・リンの襖絵があるじゃないですか!これにもびっくり!古民家に実際あるとアルティアムで見たのよりぜんぜん雰囲気あっていいっす!
最後は豚星さんのアトリエもある清島アパートに。これはなんかベルリンのタヘレスのような雰囲気。カオスぽいけど色んな物が生まれでてきそう。日本にこんな場所があったなんて!
製作中の作家さんのアトリエを見せてもらいました。毛糸のインスタレーション。有機的に増殖していく感じが素敵です!
豚星なつみさん
お忙しい中、色々案内してくれてありがとうございました!ぜひ糸島にも遊びに来てください!!
お久しぶりです。
なにかと気になるBEPPU PROJECT、運営事務局がしっかりされててびっくりです。
やはりこれくらいの屋台骨があるからこ持久力のあるプロジェクトがで継続できているのでしょうね。
糸島でも色々と動きがあるようでうれしい限りです。
糸島という場所は別府よりも恵まれている反面、難しい部分も多いかと思いますが楽しみにしています。
とよあさん
お久しぶりです!運営事務局びっくりしました!本当これくらいのしっかりした運営の仕方で
やって行かないと続けていけないなーと思いました。
僕らのイベントどうなるんですかね。がんばります、楽しみです。ぜひとよあさんも何か絡みがでてくればうれしいです!
ぜひとも!です。